明後日は、春日部大凧マラソン(10km) 明後日は、春日部大凧マラソン 10kmに参加予定。 このレースでは、今年度から取り入れ始めた新しい練習の効果を確認しようと思っています。 様々な練習を行っていき、今まで、眠っていた潜在能力を引き出して、マラソンの記録につなげることが、今年度の狙い。 本当に、自分に、潜在能力があるのか?定かではありませんが、ないと、思ったら、可… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月02日 続きを読むread more
今日の練習 水泳1000m 今日は、仕事を早々に、終わらせて、取手市のスポーツセンターのプールへ。 マラソン練習の一貫として、今日から、水泳を取り入れることにしました。本年度は、新しい取り組みを行い、マラソンの記録向上につなげたいと考えています。 本年度の練習のテーマは、『色々な練習を取り入れる。』 1.水泳 2.400m×10本 インターバル… トラックバック:1 コメント:0 2013年04月02日 続きを読むread more
昨年度 ランニング総括 年度が変わりましたので、昨年度のランニングを総括します。 昨年度のランニングは、ハーフマラソンの記録向上を目指して、週末に、15km~20kmのペース走を、平日に、スピード錬を、というサイクルで、週2回のポイント練習を取組ました。(そして、つなぎのジョグは、通勤ランで、往復 5km~10km) このサイクルは、昨年度、抜けて… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月01日 続きを読むread more
これからのマラソン大会の予定 これからのマラソン大会の予定です。 3月24日 佐倉朝日マラソン 10km 4月 7日 行田鉄剣マラソン ハーフ 5月 4日 春日部大凧マラソン 10km 5月25日 柏の葉キャンパスマラソン ハーフ 7月 7日 葛西臨海公園7時間走 目標レース : 11月 大阪マラソン or つくばマラソン (フルマ… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月17日 続きを読むread more
明日の意気込み 今日は、大変、暖かい陽気でしたね。いつも通り、何枚も重ね着をして、出かけていたので、汗びっしょりになってしまいました(ジャージ1枚 羽織るだけで、十分でしたね)。先週の天気予報では、今週は、この冬一番の冷え込みになると言われていたのに、どんでん返しで、こんな日もあるんですね。 さてさて、ランニングの方ですが、今週は、疲労抜きに徹し… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月02日 続きを読むread more
12月は5kmの記録Upを目指す 3月の会社の駅伝大会に向けて、まったなしで、始動開始します。 前回は、選考会で、漏れてしまったこの駅伝大会。今年は、なんとか、ステップアップして、選手になることを目指します。そのため、今年は、12月に休むことなく、練習を継続して、駅伝のための準備期間を長くとる作戦で行くことに。 準備が長い分、多少、有利になるのではないか?と。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年11月27日 続きを読むread more
5000mの記録会にエントリー 5km多めジョグを開始 12月22日に開催されるリスタートタイムトライアル(5000m)にエントリーしました。 3月の会社の駅伝大会(距離は、約5km)に向けて、実践練習を、12月から始めようと、思い、エントリーしました。 この記録会で、それまでの練習の取り組みについて、好感触を掴むか?、または、撃沈して、練習の軌道修正を行うことを考えるか?、いず… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月20日 続きを読むread more
今日の練習 8km走 不調の原因を考えてみた 今日の練習は、8km走を。本当は、水曜日に行いたかったポイント練習でしたが、雨のため断念(風邪ひきたくなかったので)。 昨日の天気とは、ガラッと変わり、今日は、快晴!ランニング日よりでした。 練習内容 8km 33分46秒 (4分13秒/km) 白井梨マラソン、先日の会社の駅伝と、秋のレースは、今のところ… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月19日 続きを読むread more
秋の出場レース 秋の出場レースです。 白井梨マラソン 10kmで、大撃沈しちゃたけど、まだまだ、これから。挽回するぞ~! 昨日のスピード錬は、けっこう、活けていた。この調子で、まずは、会社の駅伝大会で、ブッ飛ばして走ろう。 10月14日 会社の駅伝大会 (1区間 約4km) 10月28日 手賀沼エコマラソン ハーフ 11月11日 坂東… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月04日 続きを読むread more
今日の練習 8km走 駅伝選手に選ばれたぞ~ 会社で、仕事中に、駅伝部のキャプテンから、電話が!10月に行われる会社の駅伝大会で、走ってくれとのこと。先の3月の駅伝では、選考会で漏れてしまって、本番で走れず、残念だったけど、今回は、走れるということ。 必要としてくれて、声をかけて頂いたので、正直、うれしい。周囲の方々から、生かされて、生きていますので。 足を引っ張らない… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月11日 続きを読むread more
秋の10kmレースの目標 大分疲労が溜まっていて、この土日は、ジョグだけにしました。 15.5kmを、平均ペースキロ4分55秒で走行。ジョグのペースは昨年夏よりも、キロ30秒くらいUpしています。昨年夏から愚直に、週2回のポイント練習を継続しているので、この1年の練習成果を、秋の最初のレース『白井梨マラソン 10km』で確認することが楽しみです。 この1… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月02日 続きを読むread more
昨日の練習 (50分ジョグ) これから、よろしくね。 陣痛開始から、1.5日。時間と共に、心配はつのり、妻子の無事を祈っていた。出産の連絡が入り、すぐに、分娩室へ。まず、妻の表情、そして、赤ちゃんの姿を見て、「よかった。」と、肩を撫でおろすことができた。元気な男の子。3132g その後は、陣痛に耐えた妻、喜ぶ両親達、安全に産ませてくれた病院の先生や助産婦さん、楽しみだと言ってくれた会… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月23日 続きを読むread more
今日の練習 (8km + 5km) 新しい命に、ご対面を 今朝は、妊娠して、京都に里帰りしている妻からの電話で、目が覚める。陣痛がきたそうだ。 そのため、午後のセカンドウインドAC練習会は、欠席し、京都に向かうことに。ただ、練習の流れを切りたくなかったので、朝に、メニューを実施した。 設定 : 8km (キロ4分30秒) + 5km (キロ4分15秒) 結果 : 8km 37分1… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月21日 続きを読むread more
今日の練習 20km走 今日は、セカンドウインドACのランニング教室に参加。 仕事の疲れが、昨日だけでは、とれずに、今朝もかなり辛い。気持が前向きでなくても、決めたメニューをこなすことも、修行の内。と、いうことで、気持を奮い立たせて、代々木公園へ。 今日のメニューは、20km走。コーチの指示は、キロ4分45秒ペースで15km走り、ラスト5kmはペースア… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月10日 続きを読むread more
秋に参加予定の大会。と、今後の目標 今後の目標レースを設定しました。 まずは、2週間後の5kmレース。 5月13日 5km スポニチフィットラン 皇居 昨年秋から設定し、もう大分、クリアが遅れている目標の18分台。だらだら、延びているので、そろそろピシャリと決めたいところ。この大会で、確実に目標クリアし、秋に向けて、更なるステップに向かいたい… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月29日 続きを読むread more
練習メニューを立てました。 今の目標は、5月13日(日)の皇居の5kmレースを、18分台で走ること。 それに向けて、練習していますが、スケジュールを立ててみました。 (セカンドウインドACのマラソン本を参考にして) 回復日には、筋トレをすることに。 5km18分台は、過去の私の自己ベスト時の走力です。 夏に入る前に、自己ベストの走力に… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月24日 続きを読むread more
今週の練習 今週の練習はこんな感じでした。 土 休足 (雨でした。) 日 東日本国際親善 ハーフマラソン (キロ4分20秒ペース) 月 休足 火 3kmジョグ 水 2km×3本 (キロ4分0秒ペース) 木 休足 金 11kmジョグ (キロ4分55秒ペース) ハーフマラソンの疲れがありましたが、水曜のポイント錬を減らし… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月21日 続きを読むread more
いつも、もう一歩のところで・・・ 私にとっての趣味のランニング。なぜ、趣味としているか?ですが・・・、 1.仕事をタフにこなす体力を養うため 2.競技種目を楽しみながら、自己研鑽できるため 仕事で関わる方々のお陰で、順調に仕事が出来る結果として、趣味に身を置く余裕が出来ていることや、家族が理解してくれているお陰もあり、関わりのあるみなさまのお陰様で、楽… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月17日 続きを読むread more
今日は、5000m記録会に参加 今日は、「リスタートタイムトライアル in東洋大学」に参加。片道2時間30分かけて、はるばる川越へ。 5000mのトラックの記録会を走りました。 申告タイム順の5組編成に分かれていて、私は、2番目に速い4組で、出走。確か、申告タイムを18分30秒でだしていましたが、この申告タイムが失敗。。。当初は、自己ベストを出す勢いで、この申… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月08日 続きを読むread more
明日、5000mの記録会へ 今週の練習は、下記でした。 土 6kmジョグ 筋トレ 日 15km走 (キロ4分29秒ペース) 月 休足 火 6kmジョグ 筋トレ 水 1kmインターバル×7 (キロ3分53秒ペース) 木 休足 筋トレ 金 12kmジョグ (キロ5分6秒ペース) 明日は、東洋大学で、5000m… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月07日 続きを読むread more
今週の練習日誌 今週の練習は、下記でした。 土 ジョグ 日 20km走(内10kmは、41分3秒) 月 休足 火 ジョグ 水 3km走(12分7秒) 木 休足 金 10kmジョグ(キロ5分20秒) 土、火には、筋トレ 今年の2月から、セカンドウインド式の練習計画に取り組むことにしています。この計画の形を崩しては、効果が… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月31日 続きを読むread more
京都マラソン 写真など 京都マラソンを走って、1週間が過ぎました。キロ5分0秒程のジョグペースで走りましたが、さすが、フルマラソン。レース後のダメージは、なかなか大きいものでした。しかし、そろそろ、疲れを抜きながら、調子を上げたく、今週から、また、マラソン練習を、開始しています。今度の日曜日は、10kmのレースに参加しますので。 さてさて、京都マラソ… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月19日 続きを読むread more
週末は、皇居で練習することに。今日は、皇居で15km走りました。 これから、気候は、どんどん暑くなり、走りにくくなってくる。しかし、秋には、走りをステップアップさせたく、暑い時期でも、練習を継続させたい。と、思っていますが・・・、対策を考えています。 その対策とは、週末に、皇居に来て、練習すること。 (対策なんて、大それたことでもないのですが) 言わずと知れた、ランナーの聖地。不… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月18日 続きを読むread more
私にとっての京都マラソン 今回は、京都マラソンについての思い入れを書いてみます。ちょっと、暗い内容ですが、申し訳ないです。 昨年まで、私は、京都市の工場に勤務していました。 京都でフルマラソンが開催される!というニュースで流れ、いよいよ京都市を走れると、当時の工場勤務のメンバーと一緒に参加する話をして、盛り上がっていた大会でした。京都の町を、気の知れ… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月12日 続きを読むread more
明日は、京都マラソン 明日は、京都マラソンで、走ります。京都に到着し、先ほど、受付を済ませてきました。 練習の予定で、無理せず、㌔5分~㌔6分のペースで、走る予定ですが、受付会場の雰囲気を感じて、ふつふつと、記録を狙いたいという気持ちも。 明日の当日の気分や、体調をみながら、走ってみたいと思います。 でも、記録を狙ったとしても、フルの練習ができ… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月10日 続きを読むread more
これからの目標 一昨日の駅伝選考会が終わり、今度は、どんな目標を持って、走っていこうか、イメージを膨らましています。 もともとの予定であれば、2週間後に、京都マラソン(フルマラソン)に出場予定ですので、それに向けて、調整するとなるところですが、今の自分の気持は別方向に向かっています。 それは、5000mの自己ベスト(18分27秒)を更新すること… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月28日 続きを読むread more
明日は、ハーフマラソン。 明日は、千葉マリン ハーフマラソンに参加する予定です。 どのくらいで走れるか?自分でも、全く、未知数なんです。 ここ最近は、5kmを速く走れるよう、短い距離を速く走る練習と、筋力トレーニングの練習をメインでやっていました。 今までと異なったアプローチの練習を行っていたため、体幹部の筋肉がついて、体重は自然と増加し(… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月21日 続きを読むread more
今期は、新しい練習を取り入れてみる。 今期の目標は、5000mを17分台。しかし、現状の走力では、19分台。目標と現状の走力に、かなり差がある。。。 月並みの練習では、おそらく、難しいと思っていますので、今までと違うことをしてみようか。と、思っています。 それは、800mの選手の練習を、取り入れることです。 5000mを速く走るには、短い距離を速く走るためのスピー… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月07日 続きを読むread more
新年の目標 新年の目標です。ずばり・・・ 第一目標は、3月開催の社内の駅伝大会の選手に選ばれること。 そのために、目指すタイムは・・・ 5km 17分59秒以内 第二目標は、3年ぶりのフルマラソン復帰戦に挑むこと。 目標タイムは・・・ フルマラソン 3時間0秒以内 目標に向かうため、立てた3ヶ条は・・・… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月02日 続きを読むread more